商工中金RECRUIT SITE

商工中金

SPECIAL  変化へ、踏み出せ。

PROJECT  プロジェクト

PEOPLE & JOB    人と仕事

WORKSTYLE & CULTURE    働き方&カルチャー

RECRUIT  新卒採用情報

PEOPLE & JOB 人と仕事

PEOPLE   社員紹介

PEOPLE & JOB 人と仕事

PEOPLE   社員紹介

大いなる覚悟を胸に、
お客さまの経営を背負い、
支援していく

松尾 延SUSUMU MATSUO

  • 総合職 本部
  • ソリューション事業部 投資事業室 兼
    商工中金キャピタル株式会社 投資事業部
  • 2016年入社/商学部卒
CAREERこれまでのキャリア
2016/04
大阪支店の営業窓口として、運送・卸売・小売・飲食・非鉄メーカーなどを中心に担当。
2021/04
ソリューション事業部 投資事業室の立ち上げメンバーとして、フロント業務、LP出資および決算事務などミドルバック業務に従事。
2022/10
株式会社日本共創プラットフォームに出向。M&Aにおけるエグゼキューション業務※および投資先のハンズオン業務に従事。
2024/04
投資事業室及び商工中金キャピタル株式会社に所属し、M&Aにおけるエグゼキューション業務※および投資先のハンズオン業務に従事。
※エグゼキューション業務:M&Aにおける一連の事務手続きや実行管理業務。買収契約の締結、資金調達の手配、統合計画の策定などを含む

良きエクイティパートナーとして
投資を通じてお客さまを支援する

私が所属するソリューション事業部投資事業室と商工中金キャピタル株式会社は、商工中金グループのなかでも新しい組織の一つ。お客さまの資本政策における課題を、株式取得によって解決していくことを使命としています。現在、私が主に従事しているマジョリティ投資業務では、投資先の開拓から、各種デューデリジェンスなどを通じた案件検討、エグジットプランの考察にハンズオン支援策の策定など、業務内容はかなり幅広いです。投資先の開拓や案件検討に関しては、商工中金の基幹事業とも言える融資と共通している部分もありますが、投資の場合はさらにその奥、特にお客さまの経営にも直接的に関与していくのが最大の特徴と言えます。ガバナンスの構築やKPIの設定・運用、管理会計の整備や法務・労務体制の整備、人事採用計画の立案・実行に営業戦略や事業推進の実施など、ハンズオン支援によってお客さまの経営に深く踏み込むこともよくあります。当然、関与する範囲の分だけ感じる責任も大きくなりますが、その一方で自分が主体的に関われる領域も増えるため、やりがいも大きくなります。また、投資先でのベストプラクティスを他投資先や商工中金の取引先に還元することもできうるなど、確かな仕事の手ごたえを感じられるのも魅力です。

外の世界を見ることで
更なる自身の成長へ

私にとっての大きな転換期となったのは、2022年から実施した日本共創プラットフォームへの出向です。出向して初めてマジョリティ投資業務に携わったのですが、最初は何をやっているのか全くわからなかった上に、日本共創プラットフォームに在籍している方々は、漏れなく自分よりも遥かに優秀。事業見立て一つとっても、自分がこれまでやってきたことの3段階ぐらい上のレベルで物事を見ていたり、エクセル分析をすれば自分の倍以上のスピードだったり。自分の至らなさに、悔しさがこみ上げてきて、思わず涙してしまった夜もあるほど打ちのめされました。しかし、一緒に働いたメンバーは、時に厳しくも、とても温かい方達ばかりで、こんな私にも常に真摯に向き合ってくれました。こうして一つずつできることが増えてきたこともあり、業務内容が難しく心身共にハードだと感じていたマジョリティ投資業務も、段々と面白いと感じるようになってきました。商工中金を離れて外の世界を見ることで、まだまだ自分は及ばない存在なんだというのを痛感できたのと同時に、出向先で学んだ物事の見方や仕事の進め方、そしてプロフェッショナルとしての仕事に対する本気度については、自分にとって非常に大きな学びだったと思いますね。

自分も、会社も、投資先も
すべてを成長させ続けたい

現職となってまだ日も浅く、日々課題と向き合いながら奔走する毎日ではありますが、共同投資家と出資した会社に社外取締役として関与しています。投資先の株主兼経営陣になるということは、投資先の従業員や家族まで責任を持つ立場にもなるということでもあり、そうした現実を受け止め、本気で向き合い対応していくのは、この仕事に就くからこそ得られた覚悟だと思っております。日々学び成長することを止めず、投資先の成長に直接寄与できるキャリアを歩んでいきたいですね。またそれと同時に、商工中金キャピタルという会社をもっと強固な組織にしていきたいと思っています。今はまだ会社として駆け出しですが、だからこそどんどん変革していけるということでもあります。自身を高めつつ、その成長で会社を引っ張っていける存在になりたいと思っています。

※社員の所属部署・掲載内容は取材当時のものです

OFF TIMEオフタイム

夫婦共通の趣味が某ラーメン店巡りなので、休日を利用して一緒に食べにいくことが多いです。それ以外では、大学時代の友人と飲みに行ったりすることも。あまり仕事のことは考えず、のんびりしたり、アクティブに動いたり。その時々にやりたいことを、自由気ままに満喫している感じですね。

  • PEOPLE &JOB 人と仕事
  • PEOPLE社員紹介
  • SUSUMU MATSUO

SCROLL DOWN